↑既存サイトの掲載内容を利用する場合、画像はデザイン調整いたします
機械・電気電子設計一級技能士等による、システム開発設計力を有し、これらの技術により独自の自動化生産システムライン機の開発製作を行っております。 また、システム機の開発は共同で実験機から新生産技術開発を行い、お客様の高度要求技術にもお応えしています。
従来はお客様からの提供図面で製作をおこなっていた自動化設備を、弊社では製品形状から参画させていただくことにより、VE・VAを積極的に提案し設備能力や条件、コスト等、お客様のご要望にお答えしています。
お客様から試作部品を提供していただき、実際の製造工程に近い条件で最適化された試作機を製造し問題点を洗い出します。こうした弊社独自の製造工程により、お客様がお求めになる条件を解決するとともに低コストで高機能、高品質な設備造りに日々挑戦いたしております。
現場確認→目的調査→構想提案→設備仕様→受注→開発設計
まずはお客様のご要望を深くお聞きし、時代の変化、条件に合わせて柔軟に設計提案をいたします。
ラインイメージ
ホース組付機
レーザー溶接機
↑既存サイトの掲載内容を利用する場合、画像はデザイン調整いたします
従来はお客様の図面の提示から始まっていた自動化設備の製作を、弊社では能力や条件、コストなどの項目を提示して頂くことで、図面作成から製造メンテナンスまで責任を持って設計・製作いたします。
お客様との打ち合わせの際には、設備仕様洩れを防ぐ為、45項目にわたる詳細なチェックシートを用い相互確認を行います。 それにより、生産設備の機能、品質、納期、予算等、 お客様にご満足していただける設備造りを行っています。
弊社には企画グループ、設計グループ、電気・電子グループ、製作グループの4つがあり、製作機にマッチしたプロフェッショナルな専任技術者(一級技能士)を選出します。なお、選出されたプロジェクトチームのメンバー全員が打合せからメンテナンスまでを担当するシステムになっています。担当者が不在の場合でもプロジェクトチーム全メンバーで対応可能です。
お客様のニーズに合わせて常に2~3の構想案をご提案します。また、質問事項の提出による仕様の確認、最終承認(検討事項がある場合は再承認)、価格の決定、詳細打合せ録による承認調印を行います。
一級技能士等による機械・電気電子システム開発設計力を有し、独自の自動化生産システムライン設備を設計します。
一級技能士等による組付試運転調整をおこない、完成機は社内検査員により82項目にわたるチェックリストを使用して検査を実施します。また、3000サイクル以上の耐久試験を実施することで、完成度の向上と安定稼働設備を目指しています。
プロジェクトチーム全員で据付調整を実施し、立ち上げ時間の短縮を図っています。また、不具合がある場合は即改修いたします。